blog
2月6日より、細井勉展
本日2月6日より、colléで絵画の個展が開かれます。
細井勉展
2/6(土)〜11(木)11:00-18:00
※最終日は17時まで
芦屋市在住、細井勉さんによる絵画の個展です。
細井さんは、元は美術の先生。
神戸の市立中学校や特別支援学校の先生を歴任し、
現在は悠々自適に絵画を楽しまれています。
もしかしたら、「あれ?私教えてもらってた!」
という方も、いるかもしれませんね。
昨日、搬入・設営をされていましたが、
作品は実に多彩で、動物、風景、そして立体と多岐にわたっています。
こちらエントランスで、出迎えてくれる
細井家の愛犬MOMOちゃん。
なんと18歳だそう。
芦屋市民にとっては、馴染み深い風景ですね。
本当に、マリーナにお散歩に行ったような気分になれます。
立体物も素敵ですね〜。
どの作品も一見の価値がある、充実の個展です。
ぜひ、ご覧ください。
1月27日は、スペイン現代絵画二人展
1月27日(水)、colléで絵画展が開かれます。
それもはるか彼方、スペインの作家さんの二人展なのです。
イサベル・フラド&ラファエル・アギレラ絵画展
1月27日(水)11:00〜17:30
※入場無料
スペイン国王フェリペ6世の美術教師を勤めた、イサベル・フラド。
同じくスペイン王室御用達の画家である、ラファエル・アギレラ。
現代スペインを代表する二人の画家の絵画が、
縁あってcolléで展示されます。
今回は、とりあえず1日限りの展示となります。
お見逃しなく。
作家略歴
Isabel Jurado Cabañes
(イサベル・フラド・カバーニェス)
1950年マドリード生まれ。
美術博士(マドリード、グラナダ大学)。
スペイン・コンデス・デ・サンタアナ宮殿美術館にて作品が永久展示。
ヨーロッパ諸国ほか、北中米、サウジアラビア、中国、日本などで個展を開催。
スペイン王室御用達画家、スペイン国王フェリペ6世の美術教師。
Rafael Aguilera Baena
(ラファエル・アギレラ・バエーナ)
1943年コルドバ生まれ。
美術博士(マドリード、グラナダ大学)。
スペイン・コンデス・デ・サンタアナ宮殿美術館にて作品が永久展示。
ヨーロッパ諸国ほか、北中米、サウジアラビア、中国、日本などで個展を開催。
スペイン王室御用達画家。
明けましておめでとうございます。
2021年が始まりました。
相変わらず世の中は大変な状況が続いていますが、
ワクチンのニュースなど、明るい兆しも見えてきたようです。
colléのお正月飾りは、今年も邪気を払うと言われている卯杖。
古代から神事に用いられてきたヒカゲノカズラを使い、
新しい一年の平穏を祈りながらつくりました。
2021年、今年はきっと上向きになるしかありませんよね。
新しい年も、どうぞよろしくお願いいたします。
12/18〜20は、YARN & COPPER POP UP SHOP!
クリスマスを前に、日本には強烈な寒波がやってきましたが、
colléには、見逃せない展示販売会がやってきました!
YARN & COPPER POP UP SHOP
12/18(金)〜20(日)11:00 – 17:30
※初日は12:00から ※最終日は16:30まで
colléではすっかりお馴染みとなった、YARN & COPPERさん。
芦屋在住のイギリス人アーティスト、
David Bateman(ディビッド ベイトマン)さんと、
奥様のAi Batemanによるオリジナルプリントレーベル。
東京・大阪はもちろん、世界各地のセレクトショップで
取り扱われている、というだけあって、本当に素敵なアイテムが揃っています。
colléスタッフも、開催の度についつい何かしら買ってしまう、という
恐ろしい(笑)イベントなのです。
今回は、なんと3年ぶりとなる、秋冬物のサンプルだそうで、
うーん、また財布に寒波がやってきそうです(COPPERだけに)。
20日(日)までの開催です。
ぜひお見逃しなく!
宿り木サシェのクリスマスリース。
世界中がみんな大変だった2020年。
それでもクリスマスはやってきます。
こんな一年だったからこそ、心豊かにノエルを迎えられるように。
そして、来年こそ良い一年になるようにと祈りを込めて。
急ですが、クリスマスリースをお売りすることにしました。
それも、手づくりの宿り木サシェをつけて。
お近くにお住いの方なら、いまcolléの前に大きな宿り木があるのをご存知でしょう。
この宿り木から少しずつ、丸い実の付いた枝をもらって、
アロマワックスのサシェをつくりました。
宿り木は、フランスや北ヨーロッパでは、幸福をもたらし、
災いや悪霊から守ってくれる植物として、ノエルや新年に飾られます。
その花言葉は「困難に打ち克つ」。
まさに、今の世界に必要な言葉ですよね。
でも、そのパワーの強さとは裏腹に、宿り木はとても繊細
(きっと、他人のために力を使い過ぎて短命なのですね)。
切り花にして、リースに混ぜてもあっという間に落ちてしまいます。
だから、せめてクリスマスからお正月ぐらいまでは
一緒に過ごせるように、とサシェに閉じ込めました。
⁂ヤドリギのサシェ付きスワッグ⁂
15cm×30cm
3500yen
限定20個
ご希望の方は、
ashiya@colle.meまで。
ちなみに、今回お売りするサシェやリースは、
colléのプロデューサーで、フローリストのYUKOのオリジナルです。
連日、地下のcollé caveで、思いを込めながら、こしらえています。
厄除けの他に、「命の根源」や「恋愛の象徴」とも言われ、
大切にされている宿り木のサシェ。
来年こそ、きっと良い一年になりますように。